「カリン」というとどんなイメージがあるでしょうか?
「のど飴」や「シロップ漬け」を思い浮かべるかたもいますね。
カリンの旬の季節は10月~11月頃です
カリンの果実に含まれているアミグダバリンという成分が、
咳や痰、ぜんそくなどの、のどの炎症によく効きます。
また、インフルエンザの予防にも効果的だといわれています。
■カリンの食べ方は?
1.カリンの選び方
カリンのおいしい食べ方の前に、
まずはおいしいカリンを選ぶ時のポイントをご紹介します。
・色はムラがなく全体的にきれいな明るい黄色になっているものがよい
・まだ完熟していない=黄色になっているものがない場合は、
表面がスベスベしていてツヤがあり傷がないものを選ぶ
・手に持ったときにずっしりと重みを感じるものがよい
・香りが強いもの、独特の甘い香りがするものを選ぶ
2.追熟のさせ方と保存方法
まだ、完熟していないものは追熟をさせます。
カリンは冷蔵庫に入れる必要はありません。
新聞紙などに包んで風通しのよい場所に置いておき、
キレイな黄色に染まり香りがしてくるまで待ちます。
3.カリンの食べ方
カリンは皮も実も非常に硬く渋みもあるため、
生のままで食べることはできません。
完熟させたら加熱します。
カリンの代表的な食べ方は以下の通りです。
・カリンジャム
ペクチンを多く含んでいますので、ジャムには最適です。
加熱することによりトロミがでてきますし、渋みも消えます。
色もきれいなオレンジ色になりますよ。
毎朝、カリンジャムを食べると、
風邪をひきにくくなりますのでお勧めです。
・カリン酒
香りがとてもよいので、
カリンの果実酒は昔からとても人気があります。
お湯割りや炭酸割り、オンザロックでおいしくいただけます。
私も作ってみましたが、最高に美味です。
>>カリン 果実酒の作り方
・カリンシロップ(ハチミツ漬け)
お子様がいるご家庭にお勧めなのが、このカリンシロップ。
カリンとハチミツだけで完成します。
保存もできますので急なのどの痛みや咳などの時に重宝します。
そのほか、お菓子にいれたり、砂糖漬け、ゼリー、
お料理のソースにするなどの食べ方もあります。
ぜひ挑戦してみて下さいね。
■参考
・マルメロとカリンの違いは?
・カリンの育て方 庭植え|剪定での切り戻しがポイント
・カリンの育て方 鉢植え|初夏に針金をかけて栽培