「ポンカン」と一致するもの

ponkan01.jpg
ポンカンの結実!


ポンカンはウンシュウミカンより大きく、
酸味が少なく、特有の風味があります。
皮と実の間に隙間があり、むきやすいのが特徴です。

ポンカンはインド原産のため、ウンシュウミカンに比べ、
寒さにやや弱く、栽培適地は関東南部以西です。

樹勢が強く、枝をほうきのように広げてよく育ちます。
直立性ですが、成木になるとやや円筒形となります。

では、ポンカンの庭植えの育て方をご紹介しましょう。 


ポンカン 庭植え育て方

植え付け 管理時期場所

植え付け
苗木の植え付けは3月下旬~4月上旬に行い、
高さ50~60cm程度で切り返します。
植え付けたら、水をたっぷり与えます。


ponkanB.jpg
ポンカン、シンボルツリーにも


pankan-1.jpg
ポンカン、家庭菜園ならとってもジューシー


仕立て方剪定から収穫まで

仕立て方剪定
開心自然形が一般的です。

カンキツ類は年3回、春・夏・秋に枝が伸びます。
常緑果樹であるポンカンは、
剪定すれば葉を落とすことにもなるので、
落葉果樹に比べて剪定の程度は軽くします。

混み合う部分の枝を間引いて、
樹冠内部まで日が当たるようにする程度にします。

ポンカンは樹が直立しやすいので、
枝を開くように誘引してやると実つきがよくなります。

施肥
3月に有機質肥料を、6月と10月~11月に速効性の化成肥料を施します。


ponkan02.jpg
摘果した実たち


摘果
隔年結果を防ぐために、結実したら摘果を行います。
摘果は生理落果が終わってから、7月下旬~8月中旬に行います。
葉40~50枚当たり1果になるよう、
傷んだ実や小さい実、上向きの実、
1ヶ所に固まっている実などを取り除きます。

収穫
ポンカンの収穫は、果皮が緑色からオレンジ色に色づいたら行います。

早生の「太田」「森田」などは年内に、
「今津」は1月下旬に収穫しますが、
ポンカンは寒さにやや弱いため、関東地方では早生を栽培し、
12月下旬には収穫しましょう。

>>ポンカンの苗を各種見てみる