スポンサードリンク

ナツメの育て方 庭植え|剪定で徒長枝を間引いて高収穫

natume1.jpg
ナツメ、葉と実の緑が美しい


natume2.jpg
ナツメ、熟してくる赤もきれい


ナツメは紅色の果実が美しいうえ、暑さにも寒さにも強く、
土質も選ばず丈夫で管理に手がかからないため、
家庭栽培や庭植えにたいへん適しています。

似た名前の果樹に「ナツメヤシ」がありますが、
ナツメとは遠縁の別種です。
果実の形が似ていることから、
「ナツメヤシ」と名づけられたとされています。
果樹園芸の本によっては、
ナツメの果実を「デーツ」としているものもありますが、
「デーツ」は「ナツメヤシ」の果実をさします。


[ナツメ 庭植え育て方]

栽培条件品種選び方

・栽培条件
寒さに強いため、日本全国で栽培できます。
暑さや乾燥にも強いですが、
どちらかといえば夏に涼しい気候を好みます。

日当たりと水はけのよい場所であれば、
土質を選ばずに良く育ちます。

・品種選び
中国産の「大実ナツメ」が一般的です。
自分の花粉で受粉するので、1本植えれば収穫できます。
植え付けから3年目が収穫の目安です。


植え付け時期場所

・植え付け
苗木の出回る12月~3月に植えつけます。
苗の高さが30~40cmであれば、
剪定の必要はありません。
それより長い苗の場合は、
植え付けたら40cm程度の高さで切り詰めます。

・植え付け場所
日当たりがよく、水はけのよい場所に植えつけます。
冬は、マルチングをして霜よけをすると、安心です。


仕立て方剪定から収穫まで

・仕立て方
ナツメは枝が立ち上がるので、
側枝を出して主幹仕立てにするのが一般的です。
もともとは高木性ですが、3本ほど主枝を伸ばし、
水平近くに誘引して樹高を2m前後に保つと管理しやすいです。

・剪定
ナツメの剪定は3月に行います。
主枝は先端を1/3ほど切り詰めます。
副枝の先端や、副枝から発生する枝は、
冬になると枯れるので、基から切ります。

根元から伸びる枝(ひこばえ)も、基から切ります。
結果母枝は、5~6節で剪定します。

枝がよく伸びるので、混み合った部分は、
不要な枝や徒長枝などを間引いて、
樹の内部にもよく日が当たるようにします。

ナツメの実は、充実した新梢で開花、結実します。
新梢を残し、古枝を間引くように剪定しましょう。

・施肥
極端にやせた土地以外は、施肥の必要はありません。

摘蕾摘果
ナツメは自分の花粉で受粉し、よく結実するため、
摘果をしないと樹が弱って翌年の実つきが悪くなります。

6月~7月頃、日当たりがよくなるように多すぎる新梢を間引きます。
それと同時に、残した新梢1枝につき3~4日になるように摘果もします。

・収穫
熟すにつれ、果実の表面が緑色⇒暗い赤色⇒茶褐色と変化します。
茶褐色になってやわらかくなった果実から順に収穫します。

>>ナツメの苗を見てみる