西洋グミ C)千草園芸
■西洋グミの育て方
・特徴
グミにも色々な種類があり、西洋グミはその中の一つです。
グミには、落葉するタイプと常緑のタイプがあり、西洋グミは常緑のタイプです。
人気品種のビックリグミの受粉木としても植えることができます。
ビックリグミよりは少し実が小さいのですが、たくさんの実をつけます。
味も渋みが少なく、甘く食べやすいのが特徴です。
・育て方
肝心の育て方ですが、他の落葉性のグミと同じです。
寒さにも暑さにも耐えますし、よほどでなければ肥料なしでも育つほど堅強です。
実がなりやすい品種のため、
ビックリグミのようにジベレリン処理をする必要もありません。
地植えにするのであれば、土の水はけをよくし、
夏場の水切れに注意すれば問題ありません。
根付いた後は生育も旺盛になるので、
どちらかというと大きくなりすぎないように剪定をして調整すると良いでしょう。
西洋グミは1本でも実をつける、自家結実性のある品種です。
ビックリグミのように、自家結実性があまりないため、
受粉木を必ず植えなければならないということはありません。
ただ、別の品種のグミを近くに植えることで、
西洋グミの実付きも良くなるので試してみてください。
・鳥対策
西洋グミは実は小さめながらもたくさんつきますが、味も良いので、
それゆえに鳥に狙われやすいのが難点です。
鳥は人間よりも、熟した実に敏感です。
そろそろ収穫かなと思っていたら、
ほとんど鳥に食べられてしまい、まったく食べられなかったということもあります。
鳥が食べても構わないのであれば、そのままにしておいても良いのですが、
できるだけたくさんの実を収穫したい場合は、鳥対策をしておきましょう。
花が咲いた後、実がついたのを確認したら、鳥よけネットをかけておきましょう。
支柱などを立てて囲ってもいいですし、木が大きくなっているのであれば、
木の上からネットをかぶせるだけでも効果があります。
■参考
・グミの育て方 庭植え|ジベレリン処理で結実アップ!
・グミの育て方 鉢植え|美味で鑑賞用にも栽培♪
・グミ 剪定のコツ
・グミの実がつかないときは?
・ビックリグミ 実がつかない
・グミの木販売
・グミの木種類
・グミ 肥料は?